スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年09月03日

〜 押入れ 〜


狭いウチには押入れが2箇所あって、一つは洋服や布団などをしまうように、もう一つは手作り材料をしまっています。





8月から始めた断捨離は休みの日に徹夜をしながらコツコツと進めています。





燃えるゴミの日には人の少ない早朝を狙ってごみ15袋捨てました。





資源ごみの日も雑誌類を50冊…いや、100冊近く捨ててスッキリ!しましたー!





次は燃えないゴミの日…!






そんなに捨てる物だらけで、今までどんな暮らしをしてたんだコイツと思われるでしょうが、、引かないでね。





でも、結構家の中、不要な物で溢れてるもんですよ





ハサミとかホチキスとかいくつもあったり、マステなんて20個近くあった。自分の持ち物を把握していないからものが増えるんだって、こんまりさんの本にもかいてありました。





(今回はこんまりさんとゆるりさんの断捨離を参考にしてます!)





その手作り材料を詰め込んでいた押入れにはレースから生地なんかがいっぱいで…






ぜーんぶ出して整理整理の1週間でした。






とにかく整頓が好きなので、好きなカゴに綺麗にいれて押入れにしまっていました。






そんで、忘れてる資材が山のように。





忘れられた可哀想な資材は今回全部出して解放し、使ってくれる人へ譲ります。






わたしの周りには結構手作りする方がたくさんいるので少しずつ整理したら声をかけてみる予定。






雑貨や壁に飾る棚なども今回ほとんど外したのでこれはフリマにでも出したい気持ちです。





お気に入りだったアンティーク風のカップボードも手放すことにしました。






まだまだ続く断捨離。早くスッキリしたいなぁー






綺麗になった押入れ公開〜♪












Beforeがないですが、以前はカゴが沢山で資材でパンパンでした。今回は来年からの仕事に向けてスッキリ使えるようにしたつもりです。





物がないって気持ちイイ。


















  


Posted by ekko* at 13:34Comments(0)ウチ。

2013年08月15日

〜 断捨離!脱雑貨!〜


断捨離。





いつから始めたかわからないほど長距離戦の断捨離。





今回はこの暑さに負けないように夏休み中に終わらせる計画でやってます!





前回と違うのは今度こそ本気の『捨て』を実行していること!





只今トイレと洗面所が終わり、台所もほぼ終わり、次は洋服に取り掛かろうと思っています!





雑貨好きのわたしは至る所に雑貨を飾り自己満足の生活をおくっていました。





もう飾る所がない!とゆうくらい雑貨ばかりのウチを今回変えたくなり、雑貨を卒業することに決めました。





これまでの断捨離はその雑貨好きの壁をなかなか越えられずにいました。





もっと若き頃のわたしは休みのたびに雑貨屋さんを巡っては買って飾って満足していました。





あんなに雑貨が大好きだったのに、なぜ脱雑貨を決めたのか、それは好きな雑貨に囲まれて暮らすこととは別にもう一つわたしの理想があったから。





それは、シンプルな暮らしをしている人への憧れ。





いつも綺麗でスッキリとしたおウチ。




化粧品や石鹸を作ったり、野菜を育てたり、エコにこだわったり、自然を大切にしたり。。





そんな暮らしをしている人に憧れつつも、自分には無理と決めつけていました。





確かに、完全に真似することは無理かもしれないけど、近づけることは出来るかも!





そう思ったらムズムズしてきまして、、3回目の断捨離を始めているわけです。





それにはまず、好きな雑貨と手作りを休止させる必要があり、家中の雑貨や棚たち、趣味の手作りに使う資材や糸をダンボールにいれました。





家が片付いたらいるモノだけ選別して、残りは処分する予定です♪





断捨離をしていると、ほんと思う。





不要なもの、いっぱいだなーって。





狭いウチなので、モノは少ない方が暮らしやすいってよくわかりました。





いろんな方の断捨離本を見ているとほとんどの人が書いてる。





捨てることにより心の整理も出来て、気持ちもスッキリするって。





そして、最初は捨てることをためらっていても一度捨てるとドンドン捨てられるようになると。





それは、わたしも実感中。





これからまだ自分部屋と子供部屋と洋服!





一番大変なとこだけど、、頑張ります!!











食器を処分したあとの棚の中。





まだ多い気がする、マグカップこんなにいらないかもね。





  


Posted by ekko* at 13:18ウチ。